BLOG - diary

231021yokohama_9.jpg

ロックンロールが戻ってきた日

今年デビュー40周年のThe Street Slidersのライブを見にZepp Yokohamaへ。 私がスライダーズのライブを見るのは2回だ。初めてのライブ...
十五六(トコロ)」菓子店

40歳の青春

日野に移転したtocoro cafe(現在は十五六(トコロ)菓子店)へ。三軒茶屋にあった頃の部材をリメイクしたというカウンターを前に座らせてもらうと、あの頃がフ...
220924-yokohama-1.jpg

横浜はもう秋

横浜はもう秋。おススメされていたお店のほのかな酸味が残るカフェラテは美味しかった。次も横浜に来る時はここにしよう。
220822-noboribetsu_8.jpg

納沙布岬、網走監獄、ウポポイは何を語りかけたか:北海道ドライブ2023 Day7最終日

北海道ドライブ7日目、最終日。この旅の強烈な思い出は「納沙布岬」「網走監獄」「ウポポイ」の三つ。この三つは丁寧に北海道の歴史を語りかける。ぜひ立ち寄ることをオススメしたい。万感の思いを込めてさんふらわあは苫小牧港から大洗を目指して出航した。今度はもう少しゆっくりと楽しみたいから、無期限のパスポートを手に入れよう。
230821-kamui-rusutsu_7.jpg

蒸し暑い神威岬からニセコパノラマラインへ:北海道ドライブ2023 Day6

北海道ドライブ6日目。小樽のホテルを出て神威岬からニセコパノラマラインを抜けてルスツへ。今年の北海道は蒸し暑い。すれ違った関西から来た年配が「カラッと涼しい北海道はどこへいったんやぁ」とため息混じりに呟くのが聞こえる。ニセコパノラマラインはこの旅でも群を抜いてワインディングを楽しめた道だ。
夜の霧に包まれた釧路駅、駅前に停車する黄色いタクシーと閑散とした風景」

苫小牧港から霧の釧路へ:北海道ドライブ2023 Day2

苫小牧港から釧路までの北海道ドライブ2日目の記録。フェリー下船から道東自動車道を経て約300km、4時間の道のりと、途中で迫りくる霧の様子。去年の大雨による通行止め体験と比較しながら、北海道の広大な景色と釧路の特徴的な霧の風景を描写した旅行記。
大洗海岸の砂浜と波打ち際で遊ぶ人々、夕立前の曇り空が広がる風景

大洗からカーフェリー「さんふらわあ」で苫小牧へ:北海道ドライブ2023 Day1

マイカー「MAZDA MX-30」で挑む北海道ドライブ旅行の始まり。大洗からカーフェリー「さんふらわあ」に乗船し、苫小牧へ向かう初日の体験記。乗船からの17時間45分の船旅と、前年の教訓を活かした旅程プランニングについて詳しく紹介します。北海道最東端「納沙布岬」を目指す旅の序章。
大洗海岸

なぜ一人でサイパンに行ったのだろう

夕方の大洗海岸は海で遊ぶほとんどが外国人で映画「ROMA」を思い出す。 この後、夕立。 日本人は渋い顔で雨宿り。外国人は土砂降りの中、楽しそうに歩いていた。 ...
230815.jpg

祖父がシベリアで亡くなっていた

祖父が戦後シベリアで亡くなったのを知ったのは去年の夏だ。 「戦争で」というのは子どもの頃からなんとなく聞いてはいたけど 厚生労働省が公開する抑留中死亡者名簿に...
無印良品陽の家 NASU 02

母が西友で買ってくれた無印良品

19歳で初めて一人暮らしをさせてもらった時、ちょっとした生活用品を母が勤めていた西友の無印良品でまとめて買ってくれた。 部屋には買ってもらった必要最低限のもの...
arabia kilta

理想のカップを探す旅の終わり

最近、食器を少しずつ処分している。 いつかカフェを開いた時に使おうと買い集めていた品々はキズが多いものもあればレアなものもあり、玉石混交。 大切に保管してきた...

Author

横田茂 / Shigeru Yokota
ブランドサイトやECの制作・運営をサポートするフリーランスデザイナー。
Afterhoursではコーヒーとデザインを担当
詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。

当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している場合があります。

Archive

Entry Search