/ diary
これまで見たフィッシュマンズのライブで一番良かった。 けれど、思い返すとフィッシュマンズのライブは最新型が一番良くて、毎回↑こう感じていたのに気づいた。 90...
いつか磨こうと思っている間に22年経っていたカリタの銅ポット(Cu ケトル 700)。 たまに磨きたい衝動に駆られますが、もうこのままずっと使い続けるのでしょ...
スノーハイキングに今年も北横岳へ。 日曜日とは言え正月休みの最終日だからか人が少ない。 山頂から下って三ツ岳へ折れるとほとんど人がおらず、冷たい空気の中で静か...
BRUNO MIXTEにおすすめ。リーズナブルな価格のフロントバスケットを取り付ける方法。
/ diary
2024年に見た映画は 57本。おかわりを除いた中で良かったのはこちらの3本でした。 悪は存在しないレプタイル -蜥蜴-ラ・ポワント・クールト 年々、残酷な表...
/ diary
「いやー、登ってたら両脚が攣っちゃって」 下山途中で休憩していたら、後から来た年配の方にそう声をかけられた。大事故だ。 つい笑ってしまってから、ヤバい!と口を...
/ diary
その家の場所を何年か前にGoogle Mapsで記憶を頼りに探してみた。 その家の前はすぐに道路で、それを渡って草むらを進むと川があった。 その家を出て左へ進...
/ diary
昨夜は寺尾紗穂さんと山本精一さんのライブへ。 寺尾さん10年ぶり、山本さん20年ぶりでしたが、お二人ともぶれない。強靭。...
6年ぶり2回目の木曽駒ヶ岳を歩いてきました。 八丁坂では肺と心臓が同時に爆発するかと思うほどのキツさ。 前回は慣れないアイゼンで登ったので、ツラいよりも「怖い...
16歳男性の熱い思いに応えて小沢健二「LIFE再現ライブ」へ。 ...
スポーツ向けのサングラスと言えばOakleyに代表させる流線型が主流ですが、普段使いもできるタモさんタイプを探していたところ見つけたのがgoodrです。
使いすぎて縮んでしまったRIDGE MOUNTAIN GEARのサコッシュを同ブランドの「Travel Pouch Plus」に替えました。ストラップは標準装備ではないのでサコッシュのストラップをはずし、家にあった100均カナビラで連結しました。
ハイキングにはそれぞれスタイルがあるので、SNSやYoutubeにある「私が見つけた最強カメラバッグ」が当てはまらないことが多いが、ライトハイカーにはPAAGO WORKSのFOCUSがおすすめです。
...
スマホと同じくらい毎日持ち歩いているRIDGE MOUNTAIN GEARのサコッシュを紹介します。 私がサコッシュを使うようになったのはクルマを買ってからで、...
2024年6月8日。 初めてペーパードリップでコーヒーを淹れて飲む。...
それほど念願ではなかったけどマイカーを持ってもうすぐ5年になり運転にも慣れてきて、いく先々の道路状況や駐車場を心配しなくなってきました。四駆にして冬はスタッドレ...
長崎のカフェ「monne lugui mooks」で岡ちゃんに教えてもらった羊毛とおはな。 東京で戻ってから「LIVE IN LIVING '09」を聞いている...