Journal : Afterhours Design

240530-ioudake_21.jpg

13年ぶりの硫黄岳

それほど念願ではなかったけどマイカーを持ってもうすぐ5年になり運転にも慣れてきて、いく先々の道路状況や駐車場を心配しなくなってきました。四駆にして冬はスタッドレ...
みどりのクラフト2024

みどりのクラフト2024

「みどりのクラフト」に参加させていただきました。 今回も丁寧な運営で穏やかな1日を過ごすことができました。 たくさんの友だちが会いに来てくれたのも嬉しい。 A...
The Street Sliders 野音

The Street Sliders "enjoy the moment"

2023年5月3日の武道館からスタートしたザ・ストリート・スライダーズのデビュー40周年記念ライブとそのツアーも終わりに近づいた。昨夜は特別公演として追加になっ...
240306-sliders_2.jpg

The Street Sliders Thank You!

この1年で3回目のストリート・スライダーズのライブを見に立川ステージガーデンへ。 去年の復活ライブまでデビューから40年もライブを見れなかったこともあり、セット...
240304-1.jpg

炎の3日間

良い知らせから始まった炎の3日間。 焼き尽くされたのは私の財布だけだった。 ...
240308iori-7.jpg

日光・庵滝の氷瀑へスノーハイク

日光の庵滝へのスノーハイクを綴ったトレッキング記録。戦場ヶ原から弓張峠を経て訪れた厳冬期の氷瀑は、期待ほどの迫力はなかったものの、静寂に包まれた雪原での思索が心を満たす体験に。クルマの気温計は-16℃を示す中での12kmハイキングの記録。
240129-kurofu_6.jpg

ネパールエボGTXで3度目の黒斑山へ

2年前に購入したLOWAの冬靴が踵の靴ずれが改善できず、新たにスポルティバの「ネパールエボGTX」を購入して黒斑山で慣らし。しかし、踵の靴ずれが解消せず、素材や歩き方に問題があると考え、新しい靴下を取り寄せ、歩き方を見直す決意した。
240205-danchi.jpg

狭い間取りの団地育ち

私はヒップホップじゃない方の東京生まれで、狭い間取りの団地育ちだ。それから50年以上東京に住んでいる。
240111-nasu_0.jpg

強風で有名な那須岳でハードシェルを忘れた

今回の那須岳は極上の無音だった。正月の翌週の平日でハイカーは少なく、幹線道路や高速道路から離れていてクルマの音はない。そして無風。強風で有名な山なのにハードシェルを忘れた心配も杞憂に終わった。森林限界を越えて足を止めると自分の呼吸と心臓の音しかしない。もしかしたら雪がさらに音を吸収しているのかもしれない。何度も足を止めて無音を楽しめた。
230115.jpg

2023年に見た映画で良かったのは

2023年に見た映画は41本。その中で良かったのは「LAMB」「Swallow」「マチネの終わりに」「エンパイア・オブ・ライト」「PIG」「ザ・キラー」「Perfect Days」。
231126-1.jpg

iPhoneはいつになったらお湯が出るようになるのか

今や新品にしてもちっとも嬉しくないのがiPhoneだ。最初に手にしたのはiPhone3G。その時は何でもっと早くiPhoneにしなかったんだ、オレのバカと悔やんだのを覚えている。その後、iPhone5までは機種変する度に嬉しかったが、それ以降はときめかない。こんまり氏ならすぐに片付けている。

Author

横田茂 / Shigeru Yokota
ブランドサイトやECの制作・運営をサポートするフリーランスデザイナー。
Afterhoursではコーヒーとデザインを担当
詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。

当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している場合があります。

Archive

Entry Search