今夜、8歳男性は待ちに待ったポール・マッカートニーのドーム公演へ。
一昨年の公演中止の時はアリーナ、生まれて初めての武道館のアリーナだったのに。
塩見岳から7ヶ月、今年初めての山行は赤城山。休憩60分も含めた約4時間の行程は、出だしの急登こそハーハーゼイゼイでしたが余裕を持って終えることができました。長袖メリノウール+フリースでちょうど良い気温で、休憩時もダウンやハードシェルの出番はなし。頂上でご一緒した方によると前日は10mの風だったそうです。
今期ギリギリで「雪山で遊ぶ」という公約を果たせた。48歳男性も初めてのスキー場。
秋田道夫×吉田守孝×萩原修 トークショー デザインは、 やっぱりカタチ? 2017年3月8日 @3331 Arts Chiyoda ラウンジ...
The Bambiest 2017「樹々の隙間」ヴァンジ彫刻庭園美術館15周年記念企画映像・写真展
Steve Reich 80th ANNIVERSARY 「Tehillim」@東京オペラシティ コンサートホール
/ diary
爆クラ!presents ジェフ・ミルズ×東京フィルハーモ二ー交響楽団×バッティストーニ クラシック体感系Ⅱ -宇宙と時間編- Bunkamura オーチャー...
Afterhoursのカトラリーは全て秋田道夫さんデザインのmA。ずっと使っていたかのようにすっと手になじむ。
オープニングレセプションのケーキのケータリングから2日間の出張ドリップと焼き菓子の販売が無事に終わりました。久しぶりのイベント出展で感覚が戻るまでに時間がかかりましたが、お客様や出展者さん達とのコミュニケーションも楽しく、時間がすぎるのがあっという間でした。
久しぶりのオムトンさんライブへ。
数年ぶりのコーヒー教室を平安工房で開催されている「神保町スキマイチ」でやらせていただきました。久しぶりに加えて少人数だったこともあってちょっと喋り過ぎた感もありますが、V60を中心に各種フィルターの違いも含めてお楽しみいただけたかと思います。
珍しく8歳男性、3歳女性ともに絶賛のICC。8歳男性は「インタラクションの現象学」に長時間滞在。展示物に触れるというのが大きとはいえ一つ一つ確かめるように見てた。ダミーカーソルにはまっていたんだけど、後で母親に「ウェブデザインの練習をした」と報告してた(違う)。
レジェンドが叩く姿、歌う声を聴けたのは最高だった。そしてトッド・ラングレンの歌声には鳥肌がたったし、Mr.ミスター好きだったなとか、TOTO!とか。「Oye Como Va」で8歳男性ノリノリで楽しい夜だった。